ソフトバンクの解約で違約金を払いたくない時の解決策を説明します。
ココに注意
結論から言うと即日!今すぐ、解約したい!などは対応できません。
ソフトバンクを解約したいんだけど、
2年契約の違約金は高いし払うの嫌ですよね。
契約更新月まで待てばいんだけど、
それまで高い通信代払いたくないですよね。

ソフトバンクを解約する際にかかる違約金を払いたくない人に向けて、
回避する方法を紹介します。
ポイント
結論から言ってしまうと
新プランに変更してから解約・乗り換え手続きをすることで、
違約金を払わなくても済むというものです。
また、ソフトバンクグループ間(ワイモバイルやLINEMO)への乗り換えであれば、
即日でも違約金はかかりません。
違約金10,450円は2019年9月以降のプランは無料になりました。
ソフトバンクで2年契約をしている場合は、
契約更新月以外で解約すると違約金9,500円がかかります。
普通に契約していればほとんどの人が2年契約している形になっています。
2年契約をしている場合は、
はじめて契約したタイミングから24ヶ月~26ヶ月目が契約更新月になります。
その期間内であれば解約しても違約金がかかりませんが、
その期間を逃すとまた次の2年契約が自動で更新され、
次の更新月はなんとまた2年後になります。
なので先程お伝えした
2019年9月からのプランでは違約金が掛からないのでそれを利用します。
なので、まずは最新のプランに変更します。
勿論プラン変更に料金は発生しません。
ですので、違約金を払わなくて解約できるのは、
締め日によってプラン変更の時期がかわりますが、
1番早くできる日はプラン変更が完了した日になります。
サポートセンターで聞いた時は日割りできますと言っていましたが、
日割りになるのは基本料金だけでデータにかかる費用は月割りなので、
1番お得に解約するには次の締め日までギリギリまで使って解約がオススメです。
まとめ
2年契約プランから現在の1番安いプランに
変更(現在はミニフィットプラン+)完了してから解約です!!
今回、仕事が忙しいからと長年そのままに置いてしまっていた
ホワイトプランをまず、2021年6月現在で1番安いプランの
ミニフィットプラン+に変更しました。
その後に解約です。
そして、家族のスマ放題もプラン変更して安くして、
さらにミニモンスターからミニフィットプランでも変更で安くなりました。
手続きは面倒に思いますが、
マイソフトバンクから簡単に変更できました。


解約手続きもマイソフトバンクからできるようになった用ですが
家族割引やネットや電気を連動している場合は店頭での解約になるようです。
ご参考までにどうぞ!